龍王峡への旅その2
| おっと、その川べりから橋が見えますな。 この橋は「虹見の橋」という名前で、 丁度手前右の岩の後ろ、さっきのお堂の真後ろにある 「虹見の滝」を見るのに絶好にスポットになっているらしい です。  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
      で、これが「虹見の滝」です。 写真で見栄えが悪いですが、この龍王峡で一番大きくて 綺麗な滝です。 微妙〜に、微妙〜に虹が見えるでしょ?  | 
    
| 橋の上から反対側を見ると、こんな感じで鬼怒川の 上流が見れます。これも中々絶景ですな。 これから、この橋を渡ってさらに海岸沿いを歩いていく わけです。  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
      と言っても、橋を渡ると後はしばらく林の中を進むだけ だったり(w 途中、こんな沼があって、サンショウウオとかいるらしいです。 ホントウか? まあ、確かに「ナニか」いそうだけどね。 後でガイドを見たら、「底なし沼」って書いてました。  | 
    
| 龍王峡ハイキングコースの終点、「むささび橋」。 奥に見えるのは「むささび茶屋」。営業してないけどね。 龍王峡に車を止めてる人なんかは、ここで折り返して 駅方面に戻ることになります。 これでだいたい1時間半コースかな?  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
      橋から下流側を臨む。 奥に「虹見の橋」が見えます。 (写真じゃ見えないけど)  | 
    
| BACK/NEXTページ | |