▽5月15日(木):ROD
東芝、フラッグシップDVDレコーダ「VARDIA RD-X7」
RD新型、フラグシップたるX番キタワァ━━━━━↑‥‥‥↓あ?
というわけで、HD DVD撤退以降微妙な憶測だけが流れていた東芝のレコーダーシリーズの新作発表。待望の「X7」が登場したわけだが、なんつーか良くない方向に予想通りのモデルが出たなぁという印象。夏ボー&五輪商戦に無理やりねじ込んだ観がありありと‥‥。
しかし、同発のRD-S502/S302がオンデマンドDVDや高速起動などに対応しているのに対して、フラグシップのX7が未対応ってのはどういう事なのかと。オンデマンドDVDはともかく、高速起動なんてのはこれまでのRDシリーズにおいて毎度毎度不満に挙げられる点だと思うのだが、やっと対応したのかと思ったら最上位機は未対応ってのはないよなぁ。
一方で高画質、高音質化に頑張ったのは評価できるわけで、つまるところ非常にアンバランスな仕様になってしまっていると感じる。
S301を使ってみて思い知らされてる全般的な“モッサリ動作”は改善はされているんだろうなぁとは思うのだけど、2ヶ月前にS301を決算セールとは言え5万そこそこで購入した身としては、今回の待望のXシリーズが「プラス10万出す事になっても待つべきだった!」と思える機器になっているとは思えないんだよなぁ。
wktkして記事を読んで思ったのが、「よし、X5の乗り換えはX8待ち」。

まぁ、DVDレコとしてみれば圧倒的な性能であり、発表時点の値段も圧倒的ではあるけど昨今のDVDレコの値下がりっぷりを考えると値段が落ちるのも早いと思うので、そうなってからふと「買ってみようか」という判断はできる機種なんじゃないかなー。でもその頃にはこれよりもさらに安くなってるであろうS502/S302の方が全般的な市場ウケは良さそう。

「DVD Burningオリジナル鉄道むすめフィギュア」が当たるキャンペーンを実施
んでそのS502/S302で採用された「オンデマンドDVD」とはKDDIのやっている「DVDバーニング」という、オンラインでDVDデータ買ってダイレクトに機器の方で焼いてDVDビデオつくっちゃお、なサービスをレコーダーでもできちゃう、という機能。
こういうのはソフトの協力次第だと思うが、ソフトどころか斜め上から攻めるぜ!て感じで鉄道関係のDVDバーニング用コンテンツを購入すると「鉄道むすめvol.6」の限定フィギュアがもらえるというキャンペーンが。

だんだん限定版をゲットするのも難易度高くなってきたなorz‥‥手間的には簡単だけど。

ガチガチ規制の自作PC向地デジチューナー DT-H30/U2
あー。

「ダビング10」延期問題、「メーカーの主張が分からない」とJASRAC菅原常務理事
あー。

昌140キロ投げた!1失点で195勝&3000回
副業とは言え去年のうちに200勝に届いてたろ、と思ったらまったく散々な成績だった山本昌には、本業も頑張って欲しいので副業も早く結果が出るといいですなーと見ていますが、今の所勝ちが付くとこくらいまでは順調に投げられる様なので良かったですね。

という記事を見ていたら、
>カバンには長男福嗣さんがアニメ「ガンダム00(ダブル・オー)」のキャラクターを4体、お守りとしてつけてくれた。
“落合ガノタ”は東スポだけで盛り上がってるのかと思ったら、日刊にまで‥‥。

■そう言えばGWはさんで「OLアリサ」のチェックしてなかったーと見てみたら、また今週の更新が止まっている。

■今日の『アメトーーク』の「ゴルゴ13芸人」は思ったよりも面白かったなぁ。東野の微妙な知識っぷりを見るに、個人的に予習復習をしてくるのはあるにせよ、みんなガチでやってるんだなぁと思ったり。

▽5月14日(水):まるねこファンは黙ってブロン液
■体調的な問題はまったくないものの咳がまったく収まる気配が無いので咳止めを買ってきて、後は早々に休‥‥みたいんだが、そうもいかないくらい咳が止まらなくて困っております。
ここ数年、風邪を引くといつもこのパターンで困るわー。

NECエレ、低解像度映像を高画質化する「超解像」技術
また無茶やってんなー(誉。つまり携帯電話サイズの機器にまで突っ込めるアプコンって事でしょ。
確かに、ワンセグ視聴環境では効果が期待できるかも。主な利用環境であろう携帯電話なんかがどんどん解像度が上がっているのに、ワンセグはQVGAのままだしね。
ワンセグだとフレームレート的な事情も出てくるだろうけど、他の機器にもハードウェアなアプコンが搭載されるとなると、色々楽しそうなハードが出てくるんじゃないでしょうか。

仕事で非効率だと思うことランキング
時間はかけている割にその成果が上がっているとは思えない会議。

つーか、うちの会社は一企画についてディレクターなりプランナーなりって人は居ないのか。誰がこの企画の責任者なのか、ってのがさっぱりわからん。

グリフォン ToHeart2 1/7 久寿川ささら〜スク水メイドver.〜
今回のささらこそ、ささらファン必携の一品になるんじゃないかと期待してますが、いかんせんメーカーがあの延期でお馴染みグリですから、出るとしても年内に間に合えばいいですね、とか言ってみる。
なにせ、4月発売だと思ってまとめ発注したグリのハルヒのせいで、figmaセイバーも珍しく発売延期がなさそうなシュラキのリゼもまだまだ届きそうにないからな!(ノД`)

■最近の報道ステーションはよりエンターテイメント性(笑)が増したなぁ。今日の古館さんと加藤氏のピリピリした空気は最高だったぜw

▽5月13日(火):諦めが肝心
補償金制度拡大案への多くの疑問
基本的にAV関連ライターからの論調はこの意見と同じ方向性しかない一方で、お上に習えの新聞ではこう言った論説を新聞社の総意として掲載できるんだからまったく判りやすい構図だなぁ。
参考:ダビング10 メーカーの頑固さ、なぜ?(5月10日付・読売社説)
つーか、メーカーに対しての脅し文句に「ダビング10」が使えるっていうんだから笑い話っつーかコントかよ?と。
ITmediaでおなじみ、小寺信良氏に聞く「ダビング10って、何が問題なんですか?」
一応、この間買ったS301はダビ10対応予定モデルだけど、別にこの先ダビ10対応されなくても困らないし、次に買うモデルもダビ10の影響の無い使い方しかしないだろう。

ひろゆきが『VMP』にはまっているらしい
世代的には同じようなもんなので、通ってきてるゲームも似た様なもんだろうけど。
『世界樹の迷宮2』も一応のラスボスは撃墜したので、もうちょっと納得行くくらい育てるか(最終フロアまで頑張る気はない)、『VMP』始めるか、どうしたもんかな。

■アニメギガの再放送を見る。ネタ的な盛り上がり方ばかりしている気がするけど、役者・釘宮としてみると、やっぱり力のある声優だと思うなぁ。

▽5月12日(月):特定の環境だけでまともに動かないってのが一番ウザイ
■会社のサブPCで使っているキーボードがどうもに気に入らなかったのでELECOMのTK-UP09Fってのに買い換えたのでした。
今までは会社で拾った(エーオウルテックのKEK-EA9AUを使ってたんだが、コンパクトなのはいいけど、自分は手がデカイので窮屈だったのです。やっぱりキーピッチは標準がいい。そんな理由もあって、コンパクトなのもいいけどやっぱりフルサイズのキーボードだなぁ、と言ってもサブPC用のキーボードだしあんまりスペースとりたくないし、って事で行き着いた妥協点とも言える>TK-UP09F
ただ、これもキートップが通常よりちょっと広めな感じなので微妙かも。
コンパクトでもフルサイズと同じキーピッチが良いってのならHHKもあるんだけど、今はできる限りコストを抑えたい状況なので。

そんな事もあって久しぶりにキーボード売り場に張り付いけど、オウルテックでもチェリーの黒軸採用とかアピールしたモデル出してたのね。メカキーなんて一部のユーザーの嗜好品かと思ってたが、ダイヤテックの黒軸キーボードがよっぽど売れたから?とか思ったり。個人的には茶軸の方が好きだけど。
しかし、サンワサプライでもアルプススイッチのメカキーが高級モデルとしてラインナップされていて、メカキー好きとしてはそれもいいのだが、HHKとかRealforceが採用している静電容量式ってのは他のメーカーじゃ使えないのかね。やっぱりRealForceなんかのキータッチは凄く惹かれるんだよなー。しかしさすがにちょーっと高い。せめてフルサイズで1万前半くらいのモデルがないかなーと思っているんだけど。もっと他のメーカーでも採用商品を出したら安くなったりしないかしらん思うんだが、コストが高いから他所は出さないとか、そんな理由だったりするのか?

ま、次のボーナスでRealforce106買おうかなとか考えていたりしますが。そんな昨日、祖父で展示品ラス1でRealforce106UB PJ0800が14800円で売ってたのに心底心が揺れたものの、真剣に今は節約の時期なので自重した。ああ、でもホスィ‥‥給料日まで残っていればあるいは‥‥。

【特別レポート】32bit Windowsの管理外領域をRAM Diskに使う
ちょwインプレスでこんな上位のトピックスに「2ちゃんねるソースで」と言って採り上げるとは。つまりこれがどれだけ驚きの機能か、って事なんですが。
一応、値上がり気配と言われつつもメモリ価格をチェックしてきたけど、やっぱり自分が真っ先に手をつけるべきはメインPCの買い替えだなと思いました。

“ガチャガチャ”消える?300億円市場も原油高直撃
だいぶ前から言われてはいるんだが、原材料の高騰な上に人件費も上がって、それでいてユーザーの要求も高くなる一方と、メーカーは大変だとは思うよ。
個人的には、少々値段が張ってもデキの方に注力して欲しいなと‥‥いや、値段もそれなりで。

■しかし中国も嫌なタイミングでとんでもない地震がおきたものだ
M7.8つったら阪神淡路よりもデカイでしょ。今時点の情報がいろいろ錯綜している感じなのだが、この先とんでもない規模の被災状況になるんじゃないだろうか。
ただでさえゴタゴタの続いた五輪を前に、さらにこんな国内不安が広がる様な災害が起きてしまって、どうなるんだろう。続報は注視しないと。

それにしても、大地震というのは環太平洋造山帯周辺で起こるものだと思ってたから、あんな内陸の方でこれ程の規模の地震が起きるとは思わなかったが、それだとつまりアルプスヒマラヤ造山帯って事になるのか?内陸プレート?

先日のミャンマーのサイクロンといい、東アジアに災害が続くなぁ。

▽5月11日(日):水を差す
■せっかく風邪を直そうと頑張っているところへ水を差す様な寒さ!それこそ暴力ではないでしょうか!

風邪の治りの悪さに老いを感じます(笑
最近、風邪を引くと症状が段階的に変化して、熱っぽいダルさ→鼻水が止まらない→セキが止まらない(今ここ)、になってます。風邪ってそういうもんだっけ?あんまり引かないからよくわからん。
しかし、この気候の変わりっぷりはマジで体調崩すよなー。ナニ、今日の最高気温14℃にしかならないのかよ。まだ長袖とか出しっぱなしで良かった。

それはそれとして、ドラマ『ルーキーズ』4話視聴。ドラマ化が発表された当時は「用賀第一の試合までで1クールかなぁ」なんて言ってましたが、せいぜい後1、2話でそこまで終了しちゃいそうだ(苦笑。
原作はそれくらい濃いストーリー展開なとこをドラマはだいぶスポイルしているわけですが、しかしエピソード的に押さえるべきところはしっかり押さえていると思うので、そんなに悪い印象もないですがね。テレビドラマという決められた枠無いで物語を消化するためにはしょうがない、といのは理解できますから。その上でどう脚本が料理するのか、ってとここそ見るべきなわけで。今のところ桧山、湯船、岡田が割りを喰ってだいたい安仁屋にもっていかれてるけど、特定の人物にフィーチャーする必要がある事を考えたら納得(もったいないとは思うけど)。
一方で役者自身のアドリブの頑張りもあり、例えば3話で若菜が川藤の頭にボールをぶつけるシーン、原作のチョイセリフだった「村山実にささぐ!」は台本に無かったけど原作を読んでいた若菜役の高岡蒼甫がアドリブで入れた、とか、そういうニヤリとする部分を仕込んでくれる姿勢は原作読者として嬉しいもんです。
しかし、好評だったら放送延長もって言うけど、序盤のエピソードが駆け足で、延長決まったから突然スローダウンになったら笑えるというか、そんな中途半端な事にはなりませんように。少なくとも視聴率は上昇気配みたいだし、判断は早めにお願いします。

そんなわけで、2話の録画を失敗したのが悔やまれるっっ‥‥!!!
くそう、なんだよ7時56分から放送開始って。8時から録画してたっつーの。直ぐ再放送するの期待しよう。

32bitWindowsXPでメモリ8GBを使い切れ!RAMDiskで4GBの壁を超える(from Tentative Name.様)
RamPhantom2ですっかり落ち着いて最近のRAMディスク事情を調べてなかったところへマジかー!?
4GB以上のメモリはOS上からは無理でもハード的には認識できるからなんとかって話は聞いた事があったが、それを本当にやってしまえる事が出来ていたなんて。
ちょっと前まで「RAMディスクなんて終わった技術」なんて言われて日陰者だったけど、昨今のDRAM価格下落(最近値上がり気配らしいけど)で大量に大容量メモリが出回った産物かね。「大容量があるなら無理やり使ってやれ」っていう意識が、下火だったRAMディスクを復活させたというか。
しかし試してみようにも、去年メモリを増設した時に3GBしか手元に残さなかったんだよなー。DDR2は安くてもDDRだと高いし。DDR2のPCではそんな環境必要としてないし。
つーか、DDR2ならともかくDDRの2GBなんて見かけないわけで、もういい加減旧世代のPCは捨てようぜ、って福音か?

e2byスカパー! 各チャンネル解像度・ビットレート一覧表
BSデジタル 各チャンネル解像度・ビットレート一覧表
うーむ、キッズの方がAT-Xよりもビットレートの最大が高いのか。AT-Xの方が奇麗に見えたりするのはCBRだから?(アニメのDVD画質は6MBもあればカバーできるだろうし)。ブロックノイズが出て悲しくなるのはキッズの方が多いかな(苦笑。アニマも値上げするんなら解像度含めもうちょっと頑張ってください。
一方、BSデジタルの方はどこもさすがと言えるビットレートですな。でもそうなると、以前BS2で『トップ2』劇場版をやった時の、あのブロックノイズはなんだったのかしらん。
こうなると地デジの情報も欲しいトコです。

■今節のJリーグ、というかマリノスは、ACL行きのガンバにつられて日曜開催となったわけで、過密日程の中にも1日休みを多く取れてラッキー、と行きたいところだったのに寧ろガンバよりも先に足が止まったんじゃないのかね。
どうもここにきてチーム全体の勢いが落ちているというかコンディションが落ちているのか、全体的に出足が鈍いと思われる事がしばしば。守備力が売りのうちが先制され続けてちゃしょうがないでしょ。これで何試合先制されてるんだよ。1失点目はどうも守備陣がまとめてあたふたしてる感じだし、2失点目も、まぁルーカスも巧いけど、一つ足を出せないかなぁ、とか色々思うトコがあります。
そんな中、ロニーのエンジンがいよいよ本格的にかかってきた気配があるのは光明。つーか、今攻撃陣のバイオリズムが落ちてる感じなので、ロニーの好調が上向くきっかけになればなぁ。
しかし、再びのロペス離脱により山瀬兄を一つ上げて兵藤をボランチにするスタメンになってますが、自分としては“今時点では”この形の方が期待が持てています。中断期間を使って、これでちょっとチームを組みなおして欲しい。

それにしても、この過密日程を最低勝ち点8で乗り切れれば上位争いに着いていけるんじゃ‥‥とか思ったけど見事に1勝分下回ったので、やっぱり目指すは中位かな。

▽5月10日(土):コピーライトとか‥‥
■旅日記5月分をうp。画像が思いっきり追加されたので重くなってるかと思います。
もっと自重した方が良かったな‥‥。

「ソ連って何?」「ナチスって何?」“若者の活字離れ&知的レベル低下”で映画字幕業界が四苦八苦
これ、以前にも同じ様な話があったしレスにも出てるけど、知らない物はしょうがないとして、問題にするべきはその先知識として蓄えていく気があるのかどうか、だと思うな。
確かにもうソ連やナチスを知らない層は要ると思うよ。もちろん学校の世界史でそういった言葉などは出てくるだろうが、しかしそれは学校のテストさえ済ませてしまえば、頭の中から消えて行くモノかもしれない。それは今に限った事じゃなく昔からそうでしょ。
この記事では「ソ連やナチスって何?」という感想が届いて驚いた、とあるが、果たしてその感想を投げた人達はその後ソ連やナチスを、せめてネットでもいいから検索してみたのか、それとも感想に投げただけで終わってしまっているのか、そこが重要。
知識を得る手段がこんなにも溢れている世の中にはなったが、知識を得ようという意識はまったく養われない世の中に進んでいるのか。

それでいて、解らない方にあわせるのはもちろんナンセンスだろうに。しかし日本はやさしい国だからな(棒読み

▽5月9日(金):ようやくしおらしくなってきたシェリル・ノーム
■とりあえず、この週末で体調を完全に戻したい。

■最近、“ポスト子安”は杉田なんじゃないかと思えてきた。

▽5月8日(木):ワォ
4月分の旅日記更新。

そんな事やってたら日記の更新忘れてた。

iPodなど「録音録画が主用途」の機器を補償金制度の対象に、文化庁が試案
なんかもう確定っぽいですけど。
デジタル携帯プレーヤーは補償金対象になるけど、スマートメディアは適用外になる様なので、メモステにオーディオファイルを入れてPSPで再生するのは対象にならない不思議。HDDレコは対象になるけど、最早メーカー製PCの定番らしい“PCでの録画”も対象にならないという不思議。

▽5月7日(水):3日行けばいいんだぜ
■んー、明らかに風邪っぽいんだが、連休明けしょっぱなから休むわけにもいかないし、どうせ席変え引越しの後始末くらいの仕事でしかないから出社。
やっぱり無理しなきゃ良かったかなーと思ったが、仕事してたらなんか体調戻ってきた。

治りがけが肝心って事で、今日は早めに就寝する。

Microsoft、Windows XP向けメイリオフォントを公開
SP3は置いといて、こっちは速やかにインストール完了。
ああ、このホームページもメイリオ対応したいのう。

Vodafone、iPhoneを10カ国で販売へ
国内もまだVodafoneが生きてたらってとこなんだけど、日本ではどうなるのかね。

文化系女子にも大人気!鉛温泉でレトロすぎる湯治体験(from Tentativ Name.様)
鉛温泉には昔うちの婆さんが湯治に行ってたんだよなぁ。そこに尋ねていったりしました。
随分子供の頃なので記憶が曖昧なんだが、バスっていうかでっかいバンみたいな車に色々食品からおもちゃまで色々詰め込んだ行商の人が来ていて、そこで何かのプラモを買ってもらったという記憶がある。

▽5月6日(火):どうせ片付けしかしないだろうし
■画像の整理をしつつ、旅日記作成。1日目分は更新完了。写真がアホみたいに多いので注意。ちょっと考えなきゃダメだな。

などという今日ですが、休みの最期になって、日中の天気のよさに薄着にしてたら夕方から妙に冷え込んできやがって微妙に風邪気味の気配なので、大事をとってもう寝ます。

▽5月5日(月):配線めんどくさい
■連休が長いと「後何日休みがあったっけ?」と本格的に解らなくなってくるので困る。よく考えてみると、ここ数年GW中は殆ど東京に居ない事が続いていた事もあり、つまりある程度スケジュールが強制的に管理されてたわけだからなぁ。

昨日撤去したRD-X3を下取りに持っていくと、東芝IDでWeb登録していたのを解除するのを忘れていて家に戻るハメになったり。と同時に、RD-S301のユーザー登録をしていないのを思い出したり。登録には製造番号とか必要なのに、今更箱引っ張り出すのめんどくせー。だいたい、今って登録のメリットあったっけ?昔はiEPG利用したりするのに必要だった気がするけど(違ったっけ?)、今ってオンラインアップデートも登録の必要ないしなぁ。
ともかく登録解除を完了して下取りも完了。満額買取+ポイントに、今祖父で買い換えキャンペーンやっててレコーダーの買取の場合3000ポイントさらに追加で付くらしい。何このお徳感。さらにPCモニターとBlu-rayドライブの割引チケットももらえたし。
よーし、ちょっとPCモニター見に行っちゃうぞー(・`ω´・)キリッ



‥‥(´・ω・`)割引対象って高いモニターばっかじゃん。
S2231Wあたりでも十分なんだけどなー。

■夜、おそまつが「PSP欲しくなったんすけど、1000と2000ってそんな違うのか触らせてくれませんかー」とやってきたり。
まず1台目は何事も店に売ってる新品買えばいいと思うけどね。

▽5月4日(日):何度目かの構造改革
■やっと冬仕様だった部屋の片付けをする。主にホットカーペットを片付けるだけなんだが、スペースの狭いうちの中においては、一大作業なわけですよ。そうやって部屋の中をひっくり返していると、そのまま部屋の大掃除をしてしまいたくなる罠。
そして例によって部屋の隅に積み重なっていく本の山に絶望する。おかしい、この間思いっきり処分したじゃないか‥‥。

ついでに、やっと『アイシル』アニメの処分が完了したので、この1年『アイシル』録画専用機と化していたRD-X3をやっと撤去。こいつも長い付き合いであり、良い機械だった。早く東芝は次期フラグシップ機を発表して欲しいもんです。
そしてその箱を引っ張りだすついでにクローゼットの中もひっくり返すハメに。なんでこんな“箱”を後生大事に保管していたんだ?と思える箱が数箱出てきたので、中身を整理して潰す潰す。

収まりが良くなっただけで、あまり現状から改善されんな。

▽5月3日(土):さーて、色々追いつかなくちゃ
■なんだかんだでお金を使ってしまったので残りのGWは引き篭もる事にしよう。


アキハバラに。

■メールフォームより

>春風表紙って天軸屋とNeuromancerの合同本じゃないでしょうか。

調べてみた→天軸屋Neuromancer.
ビンゴ!
ありがとうございます、早速買いに行ってきたよ!

■今日はお昼に起きても雨だったので、アキハバラに来ても案の定ホコ天はやっていなかったのだが、ストリートバンドの元気なシャウトは今日も聞こえてくるがどこでやってるんだ?と思えば、以前にもちょっとやっていたのだが、UDXのTULLY'Sの前に仮設ステージを用意してそこでやっていた。あれは何かイベントとしてやってるのか?それともアキハバラの商工会なり自治会の配慮?
個人的には、このやり方は支持している。
というか、ホコ天のパフォーマー問題(元はストリートバンドだけだったが)が噴出してくるにつれ、UDXのイベントスペース使えないもんか、と考えていたので。
もちろんイベントスペースは割と毎週何かしか開催されているイベントのために必要だろうし、何も無いときは休憩スペースとしての需要も解る。あくまで、商工会の立場でストリートパフォーマーもある程度容認しようと考えがある場合の打開案として、だ。
関連記事などで見るパフォーマーの言い分は「場所がないから」なのだから、そこで場所を用意してやればいいわけだ。正規の場所が用意できれば、不適切な連中を排除するためのコントロールもしやすくなるだろうし。事実、今日の仮設ステージの周りには警官やUDXのスタッフの人がぞろぞろ居たな。
ただ、今のTULLY'Sの前という立地はテストケースではないか。わざわざ仮設ステージを用意した関係か、妙に音響機器が効いてるみたいだし、そうなると本来中央通の喧騒を離れてTULLY'Sを利用したい人には迷惑だろうし、AKIBA ICHIのレストラン街もうるさいかもしれない。ついでに言えば、タイムズタワーの直ぐ側なのも問題になるかもしれない。
もし街としてこういった要素も内包していこうというのなら、色々考えていく事は多いだろうし、利用者としても協力し、見守って行きたいと思う。
関連:秋葉原ホコ天廃止説急浮上

“若者に海外離れ” 旅行者減、業界は危機感 パソコンで行った気分?
あれ?行楽シーズンの旅行者って増えてんじゃないの?
旅行に行くのは好きだけど、今のところ海外は興味わかないというか、まだ日本も攻略しきってないので。日本に飽きたら海外に行きたくなると思います。
みんな「日本」を過小評価し過ぎ。

でもまぁ、若いうちに海外行っておくのはいいんじゃないのかと思うけどねー。それもハワイとか仮想日本が出来上がってるようなとこじゃなくて。
良い影響はあると思います。
俺はもうジジイなので、対して影響無いと思うのでいいです。

■今節のJリーグ、というかマリノスは対ヴェルディ。結果は2-3で負け。
ダメ過ぎ。以上。

ロニーのコンディションが上がってきたのはいいんじゃないすか。

▽5月2日(金):ぶらり島根〜険道死すべし!!!編〜
■起きてみれば見事な快晴。3日以上の旅行に行くと、必ず1日は雨に当たったのに、なんという奇跡。でもこの青空は昨日欲しかったかもしれない(苦笑
そんな今日も朝風呂に浸かってスッキリしてから出発。
と言っても、今日も予定は流動的。一応出雲大社方面に行くのは確定してるのだが、少し逆方向に行って足立美術館に行くか、出雲方面に向かって立久恵峡に行くか‥‥悩んでみて、せっかくこんな天気がいいんだから立久恵峡に向かう事にする。
宍道湖南岸沿いの道を西に進むことになるが、湖畔の道は凄く良い景色だ。展望所もあるしちょっと休憩して宍道湖を見たいとこだったけど、反対車線で交通量が結構多いので断念。またいずれの機会に。

■その途中、銅剣大量発掘の地「荒神谷遺跡」に寄る。

この発掘地は日本史の教科書に載ってたと思うけどどうだっけ?この発掘地を中心として博物館があったり、奇麗な公園になっていて、行った時間帯の関係かなかなかのどかなとこです。博物館はこの遺跡の発掘情報をメインとした展示をしているけど、発掘された青銅器は全て後で行く予定の出雲歴史博物館に収蔵との事。

まったく同じ大きさ、同じ成分の銅剣、銅矛のレプリカを持ってみる事ができる。青銅って言っても本来はこんなにピカピカしてます。銅矛はともかく、銅剣はなんとか振り回せそう。これならスライムどころかドラキーにも勝てそうだ(笑

■その荒神谷遺跡の博物館で、周辺の発掘場所の情報もあったので、立久恵峡までの道すがらににある西谷遺跡にも寄る。

ここには墳墓があるけど、今はまだ整備中な感じ。

■さて、次は立久恵峡に向かうんだが‥‥そんなのを吹き飛ばす超インパクトがその前に待っていた。
その名も、島根県道162号!
‥‥いやー、カーナビにしたがって快調に飛ばしていた今回の旅だが、初めて思いっきりブレーキ踏みましたね。だって、快調に二車線を飛ばしてたら、突然目の前の道が極端に狭くなったんだぜ?思わずカーナビを確認したもの。いや、だが確かにこの道でルートを引いている。立久恵峡がそんなにアプローチの大変な場所にあるのかと言えば、峡谷を流れる神戸川沿いにR184が走っていて、これは別に厳しい道では無いと思うんだけど、しかしなぜかカーナビのルートはこのr162を引いたわけで。道路情報はカーナビに頼るしかない今は、きっと何か配慮があってのルートなのかもしれない、今は細い道だけどこの先は走りやすい道になっているかもしれない、そう思ってr162に突入する事にしました。
その淡い期待は容赦なく裏切られるわけだが。道路情報収集が出来ていなかったツケが、ここで響いてこようとはっ‥‥。
なんかもう落ち葉が積もり舗装路なのに草が生えている道。退避場所も無いのにカーブミラーも無いコーナー。というか谷沿いなのに明らかに設置のポイントを誤っているガードレールっつーか、どうしてヘアピンの一番深いところにガードレールが無いのか意味がわからない。しかもコーナーのイン側にはせり出した岩場。さもなきゃ、1台分の広さしか無い舗装路なのに道路両脇に側溝ありで、山側に張り付かせないタイトなライン取りが要求される有様。皮肉な事に、好天で木々の隙間からこぼれる日差しがまぶしくてむしろドライバーの目晦ましになっているというありさま。もう、一つのコーナーを抜ける度に、ホッと胸を撫で下ろしましたよ。
つーかもし対向車が来たらどうしようもないよ?頭を下げて相手にバックしてもらうしかない。俺には絶対にバックでは走れない。
もう、アクセル踏めずに殆どクリープ任せ。それでいて絶対に車を止められない、止まったらリズム崩して動け無くなりそう。この際、イン側というか山側になんとか張り付いて、少々車体を擦ってもしょうがないくらいの心意気で進みました。入ってて良かったNOC(泣笑
たった4km程度の山越えルートなんだけど、特に芦渡側から半分まで到達するまでが酷く感じました。

東京に戻ってから、「あの道はなんなんだ!?」と調べてみたら、案の定、アッサリ見つかったよ。
島根県道162号大社立久恵線 険道区間
YouTube動画
なんと走行動画がうpされるくらいですか。この撮影者の人は凄いっつーか慣れてるんだろうなぁ。俺にはこんなにアクセル踏めないよ。後、この動画でも対向車が無いって事は、やっぱりこの道を利用する人は基本的に居ないのかもしれない。現地の人でも進んで利用する気にもならないだろうし、今回みたいにカーナビでルートでも引かれなきゃ利用される機会は無いのかも。実は、この道の終端近くR184との合流点近くで、林で作業している人とすれ違ったんだけど、結構驚いた感じでこっちを見ていた顔が忘れられないもの(苦笑

んで、後になってみればR184って普通に広い二車線の道な訳で、それを使わずになんでこんなルートを引いてしまったのかというと、カーナビで指定したゴール地点が悪かった。実は、R184は立久恵峡の区間で道が一方通行に別れているのです。おそらく、元は1本道だったところに後で道路を追加して二車線にしたのかなって感じの道なんだが、つまりゴールに指定したポイントによっては、Uターンする必要が出てくる事になるわけ。んで、カーナビはUターンしなくてもいいルートを優先的に引くので、今回みたいに結果的に遠回りになってしまうルートを引いた、って事なんですよ。
具体的に示すと、

出雲市方面から向かった場合、八光園付近にポイントしとけば素直にR184を行ったのに、出雲方面に戻る側の車線上にある浮嵐橋にポイントを取ってしまったので、r162でルートを引いた、と。
‥‥そんな、そんな余計な気を使うなバカヤロー!(笑

■というわけで立久恵峡。見晴らしのいいとこなんだけど、r162のインパクトで脱力状態。


でも、峡谷沿いに露天風呂があったり、寺と五百羅漢なんてお地蔵の乱立っぷりなど、見所はあります。

■アクシデントに見舞われつつも、スケジュール30分遅れ程度で次、はお昼。一度出雲大社の側まで行って出雲そばを食べる。

ガイドブックに載っていたお店なので混んでいるかと思ったらそうでもないのは、今日が一応平日だからか。

■出雲大社周辺の散策は後回しにして、まずは海岸沿いに日御崎灯台方面を目指す。
このルートも海岸線に沿ったなかなかタイトなコースだが、海の見晴らしが素晴らしいのでちょっと展望所へ。


んー、天気がよくて良かった。それにとても奇麗な海の色。

r23との合流点から東に向かい少し山越えをすると小さな漁村に辿り着く。


夏場は海水浴場にもなるらしいここまで来た理由は猪目洞窟。


『出雲国風土記』で言うところの「黄泉の穴」。
画像からだと漁船があって雰囲気ぶち壊しに思われるかもしれませんが、元々漁船置き場に利用しようとこの侵食洞を掘り返していたら、弥生時代と思われる石器に人骨が発掘された、というそんな洞窟。もちろん、先は埋まっているという話だけど、伝承から「黄泉の穴」ではないかと言われ現在に至る、と。なんかそう言われただけで不気味さアップですな。

侵食洞ではあるものの「ここが黄泉の穴」と言われてましたが、近年ではこの近くにある「大国主命の室屋」という洞窟こそ「本当の黄泉の穴」と言われているらしい‥‥が、そちらはまったく情報不足なんでなんともなりませんな。

■そんな猪目洞窟を見物していたら、当初利用しようと思っていた路線バスが到着。結構酷い道だが、本当にこんなとこに来るんだなぁ、と思ったら、もっとビックリな事に女の子が3人も降りてきた。こんなトコにやってくるなんて物好きってレベルじゃねーぞ?と一応挨拶すると、微妙なイントネーションで「次のバス、5時まで無いらしいですよ」と声をかけてきた。僕レンタカーなんでと答えて別れたが、しかし時計を見ると14時半。こんな、洞窟以外リアルに何もないとこで2時間半待ちぼうけって悲惨だなー、て事で出雲大社まで送ってあげる事にした。
んで話してみて理解したよ。留学生だってさ。
どっちみちこんなトコ来るか?と思ったが、車中で話を聞いてみると3人とも京都の大学生で、一人が日本書紀や古事記を学んでいるので、それでこんなとこを見つけて来たんだそうな。なるほど、それなら納得。

彼女らを歴史博物館まで送り届け、自分は出雲大社‥‥の前にちょっと街の方に出てみる。


大鳥居や旧出雲大社駅舎などを見物。後、現出雲大社駅の駅舎だって十分特殊じゃん。

それから、出雲はぜんざい発祥の地らしく、ぜんざい専門のお店があったので「(甘味好きとして)なら食べるしかないじゃないか!」と注文。頼んでからまったく同じ価格の冷製にすれば良かったと後悔。熱いのも美味しかったけどな。

■そして出雲大社へ。


もう夕方なので空いているかと思ったがそうでもないのな。さっきの3人組は既に出雲大社には行ったそうで、「ジーンズじゃ本殿を拝むのダメですよ」と言われてアチャーと思い出したけど、ディズニーランドじゃあるまいし本殿参拝の行列90分待ちを見て仮殿でいいや、と思ったり。
宝物殿なども見学したが、さすが出雲大社の宝物殿だ、1日目にちょっと触れたが村正や政宗に、名だたる武将所縁の物がしっかり収蔵されている。つか、神社の権力凄過ぎ。

おみくじを引いてみたら物凄く良い事が書いてあったが、出雲大社のおみくじって所謂「大吉」とか書いてないのね。

■次は、この旅の最後になるであろう出雲市歴史博物館へ。

今朝行った荒神谷遺跡の発掘品の銅剣などが収蔵されているが、あの壁一面に飾られた銅剣は凄い。あの展示は是非見ておくべきだと思う。
神話関係の展示コーナーもあったけど、もうちょっと突っ込んだ情報があれば面白かったんだが、なかなかそうもいかないのかな。

というわけで、これにて今回の旅も終了。一路出雲空港へ。

■出雲空港から出る飛行機は宍道湖上空に出るんだけど、天気も良かったお陰か飛行機の窓から見える地上の景色は奇麗だったなぁ。

目的地として選んではみたものの、「実際何があるのよ?」と我ながら思った今回の岡山〜島根の旅だけど、予想以上に見るべき場所が豊富でとても良い旅になりました。島根はまだ石見銀山など見に行きたいポイントがあるので、石見から山口方面を攻略するのも面白いかなと思います。

そして帰ってきた東京は、雨な上に酷い蒸し暑さ。なぜだ‥‥。

▽5月1日(木):ぶらり岡山島根〜爬虫類天国編〜
■どうせなら朝早めに起きて砂湯に行ってみようかなぁ、と思ったものの、結局朝も宿のお風呂に入って満足してしまう。少しノンビリした10時に出発。実は今日は今回の日程で一番流動的な予定。何しろ「島根に行くだけ」なんで。一応、蒜山高原に寄ってみるか、と漠然とは考えていたけど。

まずは蒜山ハーブガーデン‥‥の側から行ける「天岩戸」へ。日本神話の面白いとこだが、天岩戸って全国いろんなところにあるんだよね。以前、本命の宮崎・高千穂には行ったけど、こうなったら全部の天岩戸を追いかけてみようかな、とも思う。
道は結構解りやすくて、ハーブガーデンまで行けば案内板がちゃんと用意されていて、脇の砂利道を進むと直ぐに山に入る道がある。そこからはもちろん徒歩。

これは知らなかったのだけど、一応ちゃんと真名井の滝もあったのには関心した。つーか、こうやって滝と巨石がセットになれば天岩戸として成立するんじゃないかね。

山道を登りきった所にある、展望台、そして天岩戸。よく見ると注連縄がかけられている。展望台で寛いでいると、後からやってきたカップルに話しかけられる。
「あの‥‥どれが天岩戸なんですか?」
‥‥あのデカイ岩ですよ、と教えてあげた。

■岩戸のある山の麓には茅部神社という神社があるが、案の定ここの祭神は天照大神なのね。

それと、この茅部神社の鳥居は、石製では日本一大きい鳥居なんだそうな。

鳥居から神社までは桜かなんかの並木道になっているので、多分咲いている時は奇麗だろう。

■さて、お昼は蒜山高原で適当に取ろうと思っていたが意外と到着した時間が早いので、少し高原を散策してみうと思う。というか、名水100選に選ばれている塩釜の冷泉は見に行きたかったのだ。初めは道の駅に車を止めてレンタサイクルでも借りようと思ったが、道も広そうだし駐車場もあるので結局車で行ってみた。

写真でわかるかなー。多分ちょっと青みがかってる辺りから湧き出してるんだろうなーと思います。実物はずっと奇麗な青。
もちろんそのまま飲めるみたいだけど、今は取水禁止令が出ている。なんでも水汲みに来る人たちが節操なく行列作りまくって酷い迷惑になるからだそうな。こんなとこでもそんな理由が出てくるものなのね。

■お昼は蒜山高原の名産らしいジャージー牛を食べました。

これで一人前でさらにサラダバーとかついてるって、結構なボリュームだよコレは。

■さて、これから島根に向かうのだが、せっかくなので山陰の名山・大山を経由していく事にする。蒜山高原スカイラインを快調に飛ばすと、まずは鬼女台という展望台から大山が望める。


これは良い眺め。でも昨日、一昨日から一転、今日は臼曇な天気がもったいない。反対を振り返れば蒜山高原も広がっていて、良い展望台です。

それから山の南側に沿って進む事になるが、結構厳しいコースですな。傾斜もあるしコーナーもきつい。二車線あるのでいいけど。これ、結構登ってるよなぁと思ったところで次は鍵掛峠という展望所。


さっきの鬼女台とは違った角度で大山が望める。大山というと、この角度の方が有名なんじゃないかな。
しかし、結構登ってきたなぁと感じただけあって、この辺まだ道端に雪が残っているのね。
その後、大山を降りてきたところで道に設置された気温表示を見たら24℃って暑いなおい。宿を出てからずっと、大山の温度計も14℃前後の表示だったんで「今日はうってかわって寒いなー」と思ってたんだが、やっぱ蒜山も大山も標高が高かっただけか。

■R181に乗って北上すると、鳥取県米子市に突入。ここからR9へ。そのまま西へ進めば今日の目的地、玉造温泉に辿り着く。
その途中、島根に入ってしばらくすると黄泉比良坂があります。

というわけで、ちょっとわき道に逸れる必要があるのだが‥‥。
しかし!R9で米子→松江に向かっている場合、この看板が見えた時点で既にアウトなのな!その場合、この看板が見えた時点で、黄泉比良坂の石碑へ行くための脇道はもう左後方に過ぎ去ってるんですよ!そんなのわかるかー!(よく看板を見れば、松江方面に向かって左手に石碑の場所はあるのに、「右折」と案内が出ているんだから、これは反対車線に対しての看板だと解る)
一応その場合もフォローする手段はあって、この看板を過ぎてまもなく左折して団地に入っていく道があり、そこに入って直ぐ黄泉比良坂と伊賦夜坂(黄泉路の現世側に残った半分、だったか)に向かう道案内があります。しかし‥‥

この道を行けと?こりゃ、確かに黄泉比良坂だぜ‥‥。初めのうちでも酷い獣道なんだけど、途中で森の中の木が倒れて道をふさいでるんですけど。ああ、無理やり突破しましたよ、ここまできて引き下がるのも癪だしね!写真撮るのも忘れるくらい挫けそうだったけど。その獣道を越えると、ウシガエルの不気味な泣き声が響く沼と溜池に囲まれた小さな石碑が見えてくる。


これが黄泉比良坂、だそうな。何故ここなのか、っていう話は適当に調べてみてください。ちゃんと醜女に投げたという「桃」の木もある。
薄暗い林の側、溜池のウシガエルの泣き声が響くその場所は、夕暮れという時間もあり妙に不気味さも感じますが、それよりも、あの悲惨なヤブ道を抜けてきたのに普通に側まで舗装路があるってのを知ったショックの方がデカいのだった‥‥。

トボトボと舗装路を辿って車を止めてある場所まで戻る道すがら、カメラを持っていたせいか下校途中と思われる小学生か中学生たちに散々挨拶される(笑。でもちゃんと「挨拶しましょう」っていう指導が行き届いているんだなぁ、と感心しますね。地方に行くとよくある事ではあるけど、防犯の意味もあるだろうし、まだまだ学校もちゃんとしてるんだと感じます。

■そのまま西へ向かうと宍道湖に辿り着き、南側に進んで間もなく玉造温泉に到着。宍道湖、良い眺めそうだし夕暮れを狙うにはベストなタイミングだったけど、とっとと宿につきたかったのでしょうがない。

今日は宿食が無いので食事が取れるところを探すついでに立ち寄り湯にも入ったり。湯原よりは玉造の源泉って高めか?結構熱い。
やっぱり地元にちなんだ物が食べたいなーと思ったんだが、郷土料理とか看板出している店がまったくやっている気配がなかったので、悩んだ挙句寿司屋に入る事にする。せっかくだから俺は特上にぎりセットを頼むぜ!

うめぇぇぇ!特上9貫で2000円。いやでもこれは安いよ!特にカニが蕩けるような上手さ。ちなみに今旬なのはウニだったらしいが、写真撮る前に食ってしまった。本当に美味しかったので、そうなるとついつい焙りトロを選んでしまうのが運命、って事で2貫1000円を追加で頼んでみたら、舌が狂いそうな程最高に旨かった−。あ、宍道湖の側なんで、しじみ汁もいただきました。
そうやって頼むものを頼んでしまったので、結局高くついてしまった。

後は宿で温泉につかってマッサージしてもらって優雅に過ごす。露天風呂も湯船がデカくていいですな。ちょっと露天はサラシの匂いがしたけど。